暮らし、どこからはじめますか?
家づくりにおいて「土地選び」はとても大切なポイントです。
多くの方が「どこに住むか」について慎重に考えられていますね。
実は、私自身も以前、福岡と鹿児島の地元大手の不動産会社で勤務しており、
賃貸仲介から土地・中古戸建の仲介、建売住宅の販売まで、幅広く経験してきました。
その中で、たくさんのお客様と関わる中で「土地選びが人生に与える影響」の大きさを実感する出来事がありました。

【体験談】住む場所で人生が変わる
ある日、私が担当した単身の男性がいらっしゃいました。年齢も近く、趣味も似ていたので、お引き渡しまで楽しくやり取りをさせていただいたお客様です。
それから約1年後――再びお店を訪ねてくださった彼の隣には、綺麗な女性がいました。
なんとその方と結婚されることになり、新居を探しに来てくださったのです。
話を聞くと、なんとお互いが引越しをしていた“同じ日、同じ物件”に出逢ったそうです。
偶然が重なり、挨拶を交わし、会話がはずみ、交際に発展。そして結婚。
後日、2人にお子さんも誕生し、再びお手伝いの機会をいただきました。
住む場所が変わると、
通る道も、行くスーパーも、食べるものも、目に入る景色も――
そして「出逢う人」も変わります。
このように、住む場所が人生を左右するのです。

土地選び、よく言われるポイントは…
不動産会社やインターネットなどでは、よく以下のような「土地選びのポイント」が挙げられます。
■ 一般的なチェックポイント
• 立地・周辺環境:通勤・通学・買い物の利便性、治安、騒音など
• ハザードマップ確認:洪水・土砂災害・津波などのリスク確認
• 用途地域と法規制:建ぺい率や高さ制限などの建築条件
• インフラ状況:水道・電気・ガスなどの整備状況
• 地盤の強さ:地盤改良の必要性
■ よくある注意点
• 価格だけで選ばない:安くても造成費などで結果的に割高に
• 擁壁・傾斜地:再建築時の制限などに注意
• 接道条件:接道が2m未満だと建築不可なことも
でも、実は――
これらは「重要そうに見えて、本質ではない」こともあるのです。

【体験談2】条件に縛られた“遠回り”の土地選び
不動産会社時代、ある大手ハウスメーカーのお客様から土地探しのご依頼をいただきました。お客さまとお会いした際はとてもワクワクされていて、わたしも楽しく物件を紹介していました。ただ、条件がとにかく多かったのを覚えています。
• 土地の価格は○○万円以内
• 広さは○○坪
• スーパーや駅が徒歩圏内
• 学校、コンビニ、街灯、治安、向き、騒音…などなど
当時の顧客リストには、細かい希望条件がずらりと並んでいました。ですが、どれだけ条件に近い土地をご紹介しても「うーん…」という反応。来店や現地案内を何度も重ねた結果、打ち合わせの雰囲気も徐々に暗くなり、最後にはご夫婦の間で言い合いになってしまうことも…。
その後、約1年半が経過し、わたしもすっかり忘れかけていた頃――奥さまから突然お電話をいただきました。
「山口さん、ご無沙汰しています!
ネットで見つけたんですが、ついに私たち、理想の土地を見つけました!」その土地は、なんと当初の条件で言えば“40点”ほどのもの。でも実際にお会いすると、ご夫婦の表情はまるで“100点満点”の土地を手に入れたような幸せいっぱいの顔をされていました。
しかも、自分たちで見つけた土地だったにも関わらず、「長くお世話になったから」と、私に真っ先に連絡をくださったのです。
この出来事は、私に大切な氣付きを与えてくれました。
本当に大切なのは「条件」じゃない!ここが落とし穴だったのか!
土地選びで本当に重要だったのは‥

大切な土地選び
条件ばかりに縛られていると、選ぶ基準が曖昧になり、決断も難しくなります。結果として、時間ばかりが過ぎてしまうことも…。
「1年半探したご夫婦」もいれば、「5年かかる方」「1ヶ月で決めた方」「1週間で決めた方」もいらっしゃいます。スピードが大事という話ではありません。
“自分たちにとって本当に大切なもの”に気づくタイミングが大切なのです。
後悔しない土地選びのためにもし、私たちとお会いできたら――必ずお伝えしたい「後悔しない土地選び」があります。
これからの人生を歩むうえで、とても大切な“土地選び”。遠回りも悪くありませんが、時間を無駄にしなくて済む方法もあるのです。
私たちは、お客様の人生を想って、心から土地選びの応援をしています。
